「五色温泉」の名前の由来は、外気の温度によって変化する色彩の妙にあります。源泉は無色透明ですが、天候や季節で変わる気温により、色が変わります。乳白色、コバルトブルー、墨色、クリーム、濃緑・・・自然の神秘をお楽しみください。
源泉を、水を加えず自然に冷まして湯舟へ。豊富な湯量に恵まれているため、かけ流しで、源泉の成分をそのままに生かしてあります。
五色の湯旅館は「日本温泉遺産を守る会」により、温泉遺産「源泉かけ流し風呂」として認定をいただきました。 日本温泉遺産を守る会は、温泉ジャーナリストの故 野口悦男氏が中心となって構想し、温泉を愛する有志とともに発足させたコミュニティです。 日本古来の温泉入浴法に適した源泉風呂へのこだわりを今日まで継承してきた、温泉文化への情熱と湯守の精神を評価していただきました。
源泉掛け流しは温泉の成分がそのまま浴槽に注がれます。 健康や癒しといった温泉の効能を目的にされる場合は、源泉かけ流しがお勧めです。
源泉かけ流しは、成分が濃く堆積した成分が石化することがあり、浴槽や湯に現れます。 白濁の湯膜は源泉掛け流しだからこそ出現します。 実は、これが本物の温泉の証です。
五色温泉は源泉かけ流しです。ご堪能ください。